ジョブホッパーは転職で本当に不利なの?|転職での疑問

ここでは、転職に関する様々な悩みや疑問についてアドバイスしていますが、今回は、ジョブホッパーは転職で本当に不利かどうか、についてです。

私は30代後半以降、転職を繰り返しているため、当然ながら転職回数も人に比べ多い方です。

”転職を繰り返す人”という意味のある「ジョブホッパー」は、どうしても転職では不利になりがちと言われています。

1.ジョブホッパーのマイナス面

求人側の企業は、求職者に対し、「即戦力であるか」という点だけでなく、「定着してくれるか」という点を評価します。
一度採用したら長期間働いてもらいたい、と考える企業にとって「うちの会社でも合わないと感じて、すぐに転職してしまうのではないか?」という懸念を感じてしまうためです。

ジョブホッパーは、自分へのこだわりが強く、他人の意見を受け入れようとしない、また、自らの問題点に気づかずそれを直せない、という負のイメージを与えてしまうことが多いです。
自分を転職先の企業に合わせるのではなく、自分に合う企業を求めて転々としている、と思われるのです。

企業によっては、転職回数で足切りを実施しているところもあるため、ジョブホッパーはそういう企業とは縁がない、ということになります。

ただ、そういう足切りを行わない企業であれば、即戦力の可能性があると判断されさえすれば、面接の機会をいただくことは可能です。

そういう企業に面接の機会をいただいた際は、過去の退職理由を丁寧に説明し、自分のエゴで「自分を転職先の企業に合わせるのではなく、自分に合う企業を求めて転々としている」というイメージを持たれないように、工夫しなければなりません。

自分のエゴと、自分の信念とは違うものです。
自分のエゴで転職を繰り返してきたのではなく、自分の信念を貫くために転職をしてきた、ということを企業側に説明する必要があります。

それを伝えるには、退職理由についてケース毎に適切な表現をする必要がありますが、詳細については、退職理由 例文集を参照してみてください。

2.ジョブホッパーのプラス面

今までは、ジョブホッパーのマイナス面に対する対策について触れましたが、プラスの面についても触れてみます。

転職回数が多いということは、多数の企業でないろいろな実務を経験しているため、視野が広く、様々な知識を持っている、ということです。
その点は面接でしっかり自己PRする必要があります。

例えば

  • 多くの上司の下での経験があるのであれば、様々なタイプの上司とうまくやっていける強みがあります。
  • 創業が古く安定した企業でもベンチャー企業でも経験があるのであれば、様々な組織に柔軟に対応できる強みがあります。
  • 創業期、拡大期、安定期の全ての企業での経験があるのであれば、企業の各ステージ毎の業務の優先順位を理解している強みがあります。
  • 複数の業界を経験してきたのであれば、その業界のルールに縛られることなく、柔軟な発想で仕事を遂行することができる強みがあります。

ということもPRできます。

転職回数が多いのであれば、その経験を通じて何を積み上げてきたのか、それを整理してプレゼンできるようにしっかり準備しましょう

その経験に一貫したものがあり、何かについて積み上げ続けてきたことをPRできる、という意味でも、転職の際は、業種・職種(少なくとも職種)を変えずに転職することを、私はオススメいたします。

以上にて今回の件の回答とさせていただきますが、それ以外の転職に関する様々な疑問・悩みにについても、転職の疑問・悩みについてアドバイスします!、でお答えしていますし、おすすめの転職サービスで紹介している転職エージェントに様々な疑問・悩みを相談してみるのもいいでしょう。
是非、参考にしてみてください。

error:Content is protected !!