「立つ鳥、跡を濁さず」という、退職時の重要な心得を理解しよう!

念願の企業から内定をいただいたら、後は現職の退職を進めることになります。

 

 

1.内定をもらった後に即すべきこと

直属の上司へは、内定をいただいた後、可能な限り速やかに退職の件で話をしましょう。
それをしないと、転職先への転職が遅れてしまう要因になります。

 

あまりにも遅れると、即戦力が欲しい企業側から内定取り消しをされる、という残念なことも考えられます。

 

上司からは驚かれ、慰留されたりすると思います。
ただ、そこはしっかりと自分の退職の意思を伝え、ブレないようにしてくださいね。

 

 

2.退職時の重要な心得

退職を申し出た際に退職理由を聞かれます。
その際に答える退職理由は、無難な内容にするのが賢明です。

 

辞めるからといって、不平・不満をタラタラと伝えるべきではありません。
本当の自分の本音は隠しておきましょう。

 

退職時の基本的な考え方は
立つ鳥、跡を濁さず
です。

 

退職するということは、現在の職場に相応の不満があってのことです。
それは周りも薄々気付いていることもあるでしょう。
ただ、それらを露骨に皆に言って回って、あなたにメリットがあるでしょうか?

 

今の上司・同僚と、この後一生会わない、とは限りません。
逆に、気の合う人とは継続してお付き合いすべきです。
将来において、あなたのためになる情報源にもなり得ます。

 

もし、今の会社に残る人達に、その会社への不満をぶちまけたら、その人達はどんな気持ちになるでしょうか?

 

表面的には同情してくれる人もいるでしょうが、「そんな職場で私達は働き続けるしかないんだよ。」と思う人もいますので、反感を買う場合も多々あります。

 

ですので、そういう表現はせず、

 

「残念ながら私には合わなかった。」
「私はこの会社に貢献できなかった。」

 

というニュアンスに徹し、退職した方がよいです。

 

将来、出戻りで再度その企業のお世話になる可能性だって、完全には否定はできません。
以前と違い、今の世の中では、そういう人がたくさん存在するからです。
そんなことも考慮の上、上記のことを守り退職することをオススメいたします。

 

もちろん、必要な業務引き継ぎはしっかりと引き継ぎ書を作成して行い、自分がいなくなっても、業務に穴があくことのないように努めてください。
そういう業務引き継ぎの計画をしっかり行う前提で、残っていた有給休暇の取得も相談してください。

 

最後だからこそ、周りに対して最大限の配慮をして、最終出勤日までしっかりと勤めあげましょう。

error:Content is protected !!